ワクワク! クラシック音楽の泉

堅苦しいけど奥深い「クラシック音楽の世界」に新しい出会いを求めて日々活動中。名曲(迷曲)、名演(迷演)、珍曲の発見など、個人的にワクワクしたことを綴っていきたいと思います。

ライブ映像は客席も気になる シューマン/交響曲第1番 「春」

f:id:HerbertvonHarayan:20190602115942j:plain

バーンスタイン指揮

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

1984年10月5~22日 ウィーン楽友協会

 

バーンスタインが指揮する映像はたくさん残っている。

そしてどれも見ごたえがある。

今ではブルーレイが主流なのでDVDはほとんど見る機会がないが、久しぶりに彼の指揮姿を見たくなった。


演奏しているウィーン・フィルのメンバーも若い。

コンマスはキュッヒル、その隣はヒンク。

オッテンザマーやシュミードルなど懐かしい姿を見るだけでも価値がある。

 

一度も生でその姿を拝むことができなかったバーンスタイン。たくさんのライブ映像を残してくれたことに感謝。


当時はフィルム収録。映画と同じ。

ステージ上、オケの中にバーンスタインを前面から捉える大きなカメラが設置。

しかもカメラマン2人係りで撮影していることがわかる。

今では小型の無人カメラで気にはならないが、こんな大きな物体があるのは観客はもちろん、演奏する側も相当気になったことだろう。

 

バーンスタインシューマンはCDでも名演と誉れ高い。

いつも熱く指揮するバーンスタインの姿にくぎ付けになるのだが

その後ろ映る客席も気になる。

 

女の子座っているのだが

あくびしたり、お鼻をホジホジしたり。。。

 

こうやって後世まで残ってしまうのは、とても怖いものだ。

でも名札が付いているわけではないから、親戚知人でない限りはわからないかもしれないけど。

 

まあ、私はコンサートで選ぶ座席はいつも安席ばかりなので、そのようなことは無いと思うが。

ああ、サントリーホールのP席なら危ない。

 

でも、この女の子に対しては

そんなことより

こんないい席で生バーンスタインを聴けたなんて

本当にうらやましすぎるのだ。

いいなぁ。

 

※※ウィーン・フィルの記録によると、10月13日にTVコンサートと銘打った公演が行われた記録があるので、映像はその日の模様と思われる。

翌14日には青少年を対象としたジュネス・コンサートが開催された。

映像でも若年層の観客が多く見受けられるので、TVコンサートも青少年教育に力を入れていたバーンスタインの思いがあるのかもしれない。