ワクワク! クラシック音楽の泉

堅苦しいけど奥深い「クラシック音楽の世界」に新しい出会いを求めて日々活動中。名曲(迷曲)、名演(迷演)、珍曲の発見など、個人的にワクワクしたことを綴っていきたいと思います。

スマホ・アプリで名曲発見 リムスキー=コルサコフ/交響曲第3番

f:id:HerbertvonHarayan:20190529193844j:plain

ネーメ・ヤルヴィ指揮

エーテボリ交響楽団

1987年5月収録

リムスキー=コルサコフ交響曲全集より)

 

スマホ・アプリ「Spotify」にもクラシック音楽があって、無料のプログラムだと

様々なテーマから選んだものに合わせて短めの曲が次々流れてくる。

 

この手のアプリは使うことがなかったのだが、一度試しに使ってみたところ

なかなか良い。

ちょっとした時間で聞き流しをするとき主に使用。

 

でも驚いたのは、結構構マイナーな曲が多く流れてくること。

「なかなかいい曲だけど何だろう?」

と思って曲名を見たら、リムスキー=コルサコフ交響曲第3番の第3楽章。

シェエラザード」の一発屋みたいな作曲家だけど交響曲を3曲生み出している。

 

この第3番はロシアの香りもあまり感じず、また「シェエラザード」のようなオリエンタルな雰囲気もない。どちらかというとシューマンシューベルトといったドイツ系の雰囲気。「グレイト」にも似た静かな序奏から盛り上がる第1楽章、第2楽章スケルツォはイキイキとしたテンポの中に素敵なメロディーが織り交ぜられ、第3楽章はゆったりしたノスタルジックな曲。もしかしたらここはロシアを感じさせる箇所かもしれない。最後の第4楽章は雄大に華やかに鳴り響き、幕を閉じる。


知らない曲と出会うのに「Spotify」は使えるな、と発見、大きな収穫に。

 

ちなみに他の2つの交響曲は、交響曲というより交響詩の様相で、特に第2番「アンタール」は「シェエラザード」と似ていて、聴き比べすると面白い。

 

なかなか生で聴く機会はない曲、でもいい曲なので、どこかのオケで演奏してくれないですかね。

このCDで指揮するのネーメ・ヤルヴィなら実現可能かも?

今回もN響でトゥビンを取り上げてくれたし。

期待しよう。